1週間のスタートです。
ハッピータイムは晴天に恵まれ、外に出て元気に遊ぶ姿が見られました。
運動場の水たまりを避けて鬼ごっこをします。おに決めのじゃんけんをしています。
授業のようす。6年生理科「動物のからだのはたらき」。だ液がもつ力について調べています。一人一実験で条件をそろえながら行いました。
3年生書写。ボランティアの方に支援していただきながら、「二」を写します。筆の持ち方や姿勢を意識しながら書いていました。
2年生生活科。先日植えたミニトマトの苗を見ています。葉の数を一枚一枚丁寧に数えていました。植えた時と比べています。
今日の給食は「鮎のあまだれ」です。米粉で揚げた鮎に、甘辛のたれをつけてあります。昨日始まった長良川鵜飼にちなんだ献立です。大変おいしくいただきました。子どもたちにとって、魚まるごと一匹はなかなか食べるのが大変なようで、残念ながら今日はたくさん残菜として残ったようです。少しずつ、食べる量を増やしていきたいですね。