今朝は、交通安全協会が月1回行っている交通安全指導の日でした。
校区内の危険個所に立って子どもたちの登校を見守っていただいています。毎朝立ってくださっている地域の方もおみえになります。ありがとうございます。
今日は新体力テストを全校で実施しました。交流学級でペアをつくり、高学年の子が低学年の測定補助を行ったり、準備をしたりするなど、大活躍でした。
50m走。男子は8.0秒以下、女子は8.3秒以下が10点です。6年生男子1名女子2名が10点の記録を達成しました。
ソフトボール投げ。男子は40m以上、女子は25m以上で10点です。5年生男子2名女子1名、6年生男女1名が10点の記録を達成しました。最高記録は6年男子の51mでした(写真)。
立ち幅跳び。男子は192cm以上、女子は181cm以上で10点です。6年生男女各1名が10点の記録を達成しました。
反復横跳び。男子50点以上、女子47点以上で10点です(線をまたぐか超せば1点)。この種目は10点達成者がたくさんいました(3年男女各1名、4年女子2名、5年男子2名女子1名・6年男子2名女子5名)。
長座体前屈。男子49cm以上、女子52cm以上が10点です。5年男子2名、6年女子1名が10点を獲得しました。
今日はたくさんのボランティアの皆さんにもご支援いただきました。ありがとうございました。
握力、上体起こし、20mシャトルランは体育の時間に実施します。
自分の体力を知り、向上のために元気で健康なからだをつくっていきましょう!
午後からは耳鼻科健診が行われました。耳鼻科の校医さんに来校していただき、子どもたちの耳と鼻の健康状態について診断していただきました。ありがとうございました。