全校ニュース

大きく育ってね(5月16日)

週末は雨模様ということもあり、今日は曇天の一日となりました。

登校時、アサガオの種をまいた1年生が水をまいていました。早く芽が出てほしいですね。

 

こちらは5年生が理科で発芽条件の実験を行った際使用したインゲンマメのようすを見ています。

 

こちらも理科で栽培しているようです。芽が出てきています。見ている子たちに聞いたら、一つずつ教えてくれました。

春から初夏になり、植物もぐんぐん成長しています。自分たちで栽培しながら、植物がたくましく、たくみに成長していくようすを感じ取っていきたいですね。

 

ハッピータイム、今日も外で元気に遊びました。4年生は学級遊びではないちもんめをして楽しんでいました。

 

音楽が鳴ると、教室に戻ります。先生と競走しながら戻っていきます。

 

なかよし学級英語。ALTが八百屋さんになり、野菜の名前を話して買い物をします。

 

4年生理科「動物のからだのつくりと運動」。鶏の手羽先を観察しながら、人の体のつくりと比べています。

 

5年生図工「心のもよう」。気持ちを水彩絵の具を使って表現しています。

 

6年生図工「くるくるクランク」。箱から出た針金を回すと、穴から出た棒が上下します。上下の動きをうまく使って表現していきます。まずはクランクを作り、正しく動くようにしています。

 

今週も終了。来週も交通安全教室や全校研究授業など、様々な活動があります。

楽しみにしていてくださいね。