夏休み前ラストの週となりました。今日は東日本に台風が接近している影響もあってか、湿った風が時折強く吹いていました。
今日は休み時間外で活動することができました。学級遊びを楽しむ5年生。
昼休み、セミの抜け殻を発見した1年生。「ここにもある!」と見つけては抜け殻を取っていました。たくさん採集することができました。
掃除時間、1年生の子たちが床をマスに沿って拭いています。できること、たくさんになりました。
一人で廊下を黙々と掃除する姿が。任された場所をきれいにしようとがんばる姿がすてきです。
他の場所でも、汚れを落とそうと床を見てゴシゴシと手を動かす姿がありました。
自分たちが使う場所は自分たちできれいにしようとする気持ちが姿に現れているうめっ子がいてすばらしいです。
夏休みまで残り4日。自分もハッピー、周りもハッピーになるためにできること、どんどん取り組んで、もっと宝物つくっていきましょう!
うめっこサポーターズクラブより、テント3張りと玉入れのかごを寄贈していただきました。周年事業の基金を活用していただきました。
これまで運動会ではテントを中学校から借りていましたが、これで本校のテントのみで運営できるようになりました。
学校の教育活動以外にも、地域の活動等、広く活用させていただきます。うめサポの皆様、感謝申し上げます。
本年度より活動を開始したうめっこサポーターズクラブ、クラブのビブスも作成しました。
今後は、このビブスを着用して活動を行う予定です。