全校ニュース

学校生活のリズムを取り戻しつつあります(8月29日)

夏休み明けの生活2日目です。まだまだ真夏の暑さが続いています。午後には気温が35℃を超える猛暑日となりました。これで8月15日から15日連続猛暑日となります。学校でも熱中症対策を十分行いながら生活しています。

 

ハッピータイム、今日も外で楽しく過ごしました。暑さに負けず鬼ごっこで運動場を走り回っていました。

 

学級遊びのライン引きを多くの子が一緒に行っていました。徳を積んでいますね。

 

4年生が授業の前にスクラッチトークを行っていました。タブレットのマスをスクラッチして、その下に書かれた質問についてペアさんに話しています。話したり、聞いたりする活動をどの学年も積極的に行っています。

 

5年生図工、長良川をテーマにしたポスターを制作しています。ポスターを見て、PRできるようにするために大切にしたいことを考えながら活動していました。

 

6年生は修学旅行の班が決まりました。班の中で係を決めたり、京都のタクシー研修の計画を立て始めたりしていました。修学旅行まで1か月を切りました。自分たちで修学旅行の価値を高めていきましょう。

 

夏休み明けから介助員が配置され、特別支援学級で支援を行っています。学級のお子さんがより安心して生活できるよう支援を行っていきます。

 

学校生活のリズムも夏休みモードから戻りつつあります。久々の学校生活で疲れもあるかと思います。

土日ゆっくり休んで、9月を気持ちよくスタートさせましょう。

来週(9月6日)は土曜授業、6日間の生活です。毎日目標をもって取り組んでいきましょう。