全校ニュース

後期始業式(10月16日)

後期のスタートはすっきりしない空模様となりました。

傘をささずに登校することができました。5日ぶりに仲間と再会です。秋休みの出来事を話す声も聞こえてきました。

 

ハッピータイムは外で遊ぶことができました。さっそく学級遊びで楽しんでいました。

 

始業式の前にがんばり発表が行われました。今日は4~6年生の代表児童が発表しました。自主学習の取組に力を入れていることがよくわかりました。

 

学校長の話。自分もハッピー、周りもハッピーになるために、後期はさらに「気づき」と「元気」を高めていきたいことを話しました。

 

式の後、職員で「マイバラード」の合唱を披露しました。全校のみなさんも自分で気づいて動く、元気いっぱいな心とからだを維持することで、自分に自信をつけていってくださいね。

後期99日間、さらに自分を高めていきましょう!

 

ハッピータイムの後の昇降口。自分で気づいて靴をそろえることができる姿が増えてきました。

 

今日から「うめっこキラリ!」も再開。今日は5年生の仲間が将来プロ野球選手になるために、今、少年野球をがんばっていることを堂々と話してくれました。

 

先日、10月10日(金)の「うめっこキラリ!」では4年生の仲間が将来学校の先生になりたいと夢を語ってくれました。たくさんの経験を積んでいって、将来豊かにいきていくことに役立てていってくださいね。

 

後期初日ですが、学習支援ボランティアに参加をしていただくことができました。ありがとうございます。

 

廃材の回収が始まりました。早速持ってきた子がいました。ありがとうございます。

『トイレットペーパーの芯』は回収していませんのでご承知おきください。