全校ニュース

後期の活動が本格スタート(10月20日)

明け方まで降っていた雨もやみましたが、運動場は大きな水たまりができて運動会の全校練習が再び延期となりました。

 

ハッピータイムは水たまりを避けて外で遊ぶことができました。手すりから手を離して一輪車が少しずつできるようになってきているとのこと。がんばっていますね。

 

ハッピータイムの後の下足入れ。靴の端がそろっていて気持ちいいです。くつをそろえることに「気づく」ことを通して、一瞬の考える時間を大切にしています。

 

1,2年生の合同種目「こころを一つに♡デカパンリレー」の練習です。フラフープのある所まで手をつないで走り、そこでデカパンをはき、コーンを回ります。フープまで戻ってきたらデカパンを脱ぎ、手をつないで次のペアさんにバトンタッチします。運動場の中央で行われます。

 

後期の活動が本格的に始まりました。2年生は係活動を決めていました。自分のなりたい係が決まったら、ネームプレートを貼っていきます。

 

4年生も同じく係活動を決めていました。どんな係が必要なのか、自分たちで考えていました。

何のために係活動を行うのか、その意味を考えながら役割を決めていくことって大切ですね。がんばってください。

 

今日の「うめっこキラリ!」も6年生です。少年野球をがんばっています。ファーストとして難しい送球をキャッチできるように練習に取り組んでいます。将来は甲子園に出たいとのこと、夢に実現に向かって努力していくことが、人生の大きな糧となりますね。