全校ニュース

明日は運動会(10月24日)

今日もひんやりとした朝を迎えました。日中は晴れて過ごしやすい一日となりました。

 

今日の「うめっこキラリ!」は6年生です。バスケットボールをがんばっています。ミニバスケットのシューターとしてシュートの精度が上がるようにトレーニングに励んでいます。中学校では3点シュートが入るようにしたいそうです。好きなスポーツに全力投球していていいですね。明日の運動会もがんばってください!

 

明日の運動会に向けて、午前中にテント張りを行いました。今年は運動会の会場を利用して市民運動会が行われることもあり、うめサポのボランティアに加え、地域の方も多数参加していただきました。ご協力ありがとうございました。

 

午後から5、6年生が運動会の準備と係会を行いました。

 

規制線をつくったり、机や椅子の準備をしたりしました。

 

てきぱきと動いていました。短時間で準備が完了し、係会を行うことができました。運動会が成功するように高学年としてできることをこつこつと行っていました。明日も全校を支えてくださいね。

 

会場のようすの紹介と当日のお願いです。規制線の中には関係者以外入ることができません。

 

観覧は規制線の外側でお願いします。

 

全校ソーランの際は、規制線を一部開放し、南側で観覧できるようにします。写真の緑コーンからテントにかけて引かれている白線の外側でご観覧お願いします。尚、テントからコーンの場所はソーラン終了後、児童の半数が退場してきます。演技が終了したら速やかに規制線の外側へ移動をお願いします。

 

運動場南東側も全校ソーランでは開放します。白線の外側でご観覧ください。こちらもソーラン終了後、児童の半数が手前のテント(赤十字のマークがあるテント)と奥の「梅林小学校」と書かれたテントの間を通って退場してきます。演技終了後は速やかに規制線の外側にご移動ください。

 

市民運動会で使用するテントが設置されていることから、来賓席の横のテント(写真一番手前のテント)は一般観覧席として開放しています。

どなたも気持ちよく観覧できるよう、ご協力お願いいたします。

明日の天気が少し心配です。無事に開催されることを願っています!