全校ニュース

たくさんとれました!(11月5日)

今日は曇天の一日となりました。今日は一年のうちで最も大きく満月が見える「スーパームーン」ですが、観測にはちょっと厳しい空模様のようです。

 

曇り空の下、ハッピータイムに学級遊びを行って楽しんでいました。フラフープを使った班対抗の遊びです。

 

6年生家庭科は今日もトートバックづくりです。持ち手をミシンで縫って固定しています。今日もボランティアの方に支援していただきました。ありがとうございました。

 

2年生が畑のいもほりを行いました。周囲から中央に向かって掘りながらサツマイモを探します。大きなサツマイモが出てきました。

 

サツマイモが傷つかないように土を掘ってサツマイモをとっていました。畑のお世話をしてくださっているボランティアさんにはつるを刈っていただくなど、準備をしていただきました。ありがとうございました。

たくさんのサツマイモが収穫できました。すぐ食べてもおいしくならないとのこと、しばらく保管したのち持ち帰ります。楽しみですね!

 

1年生は生活科で梅林公園北側にある篠ヶ谷神社裏手の雑木林に出かけました。今日は秋見つけでどんぐりを採集します。こちらもボランティアの方に見とどけをしていただきました。ありがとうございました。

 

地面を見てドングリを探します。この雑木林はクヌギ(アベマキかも?)の大きなドングリが落ちています。例年よりは少ない感じがしますが、袋にたくさんの実を入れて持ち帰ることができました。生活科のおもちゃづくりが楽しみですね!

 

今日の「うめっこキラリ!」は2年生です。将来科学者になりたいそうです。今は工作をがんばっているとのこと。工作でのひらめきを磨いていくと、将来の大発明や大発見につながるかもしれませんね。がんばってください!