全校ニュース

いのちの授業(11月10日)

今週は久々の週5日間の学校生活です。がんばりましょう!

 

岐阜市教育委員会学校安全支援課による生徒指導訪問が行われました。学校概要の説明の後、全学級を参観されました。なかよし学級は合同でクリスマス会の計画を立てていました。

 

1年生算数「ひろさくらべ」。2つの形のひろさをどう比べるといいか考えます。

 

3年生書写「毛筆」。今日はボランティアの方も複数支援に入っていただきました。

 

6年生社会。鎖国について学習していました。話を聞く姿が向上していました。

 

岩佐マタニティの助産師さんを講師にお招きし、いのちの授業を行いました。助産師の仕事について教えてもらった後、胎児が成長していくようすを教えていただきました。

 

赤ちゃんと同じ大きさ、重さの人形を抱いてみました。緊張しながら抱きかかえます。

 

妊婦さんの体験をしました。妊婦さんの大変さを感じることができました。

感想交流では、無事に生まれることができたことに感謝し、大切にしていきたいと話す姿も見られました。

いのちの始まりの現場で働く人から大変貴重な体験をさせていただくことができました。ありがとうございました。

 

今日の「うめっこキラリ!」も4年生です。そろばんをがんばっています。難しい計算もできるようになってきたとのこと。計算の自信がつきますね。将来はパティシエになってグミをつくりたいそうです。おいしいお菓子職人になってくださいね。

 

明日の学校ブログ「全校ニュース」はお休みします。