昨日降った雨もやみ、今日は快晴の一日となりました。
今日は、岐阜市の柴橋正直市長が本校を訪問されました。
10月から岐阜市の小学校を訪問している柴橋市長。本校で6校目だそうです。朝、玄関前に立たれ、登校してくる子どもたちにあいさつされました。
市長のお子さんと交流があり、直接市長に話しかけている子もいました。
その後、朝読書と朝の会の時間に全学級を参観されました。本を読む習慣づけと目標をもった1日を送るために各学級担任が様々な方法で支援を行っています。
朝の会の後、全校の子どもたちに向けてメッセージを伝えていただきました。様々な家庭環境の中でも、自分が経験する全てのことをプラスにとらえていくことができれば、きっと将来よりよい人生を切り拓いていくことができることを、市長の子どものころの話をもとに語っていただきました。
岐阜市長のことを身近に感じ、これからの生活をよりよくするための示唆を与えていただく貴重な時間となりました。ありがとうございました。
今日の「うめっこキラリ!」は6年生です。将来ユーチューバーになるために、はっきり話すことを意識しています。視聴時間をゲーム等を含めて1時間に以内にすると家庭学習への影響も少なくなります。楽しいことも自分でストップできる強い心をもちませんか。将来が楽しみですね。
明日(18日)は梅林公民館の文化祭です。有志のソーランに6人の仲間が参加します。今日は体育館でリハーサルを行いました。実際はステージの上で踊ります。ソーランは12:45の発表を予定しています。すてきな経験積んでくださいね。
ソーラン以外にも会場(体育館)には全校の図工や書写等作品が展示されています。
お時間がありましたら是非ご家族で観覧お願いします。