今日は日差しが気持ちいい穏やかな一日となりました。
今日は欠席者が大変多いことに加え、校外学習に出かけた学年もあり、ハッピータイムの運動場は広々とした感じがしました。そんな中、4年生は学級遊びで楽しんでいました。

2年生はバスを利用してぎふメディアコスモスへ出かけました。公共交通機関や公共の施設の利用の仕方を学ぶことも今日の目的の一つです。新たな気づきや発見、経験をしてきてくださいね。

6年生がキャリア教育の一環として、「未来探求プログラム」を受講しました。多様な職業に触れ、それぞれの仕事の面白さや社会とのつながりを学びます。キャリアコンサルタントをしているうめサポ(保護者)の方からプログラムの紹介を受けて実施しました。

今日は県内外からたくさんの方が支援のため集まっていただきました。自動車の部品を製造している方や、経理を行っている方、IT関連の企業で働く方、三重県内の副町長さんなど様々なキャリアをおもちです。

各グループに入っていただき、プログラムのお手伝いをしていただきました。

プログラムのメインは職業興味診断です。いくつかの質問に回答すると、適性が表示されるというもの。子どもたちも興味をもって診断を行っていました。その後、一人ひとりの適正について交流しました。

グループ交流や全体交流を交えながら、自分の適性を知ったり、自分の良さやがんばりを再確認したりする時間となりました。
将来の夢について考えることができましたね。
講師の皆さん、子どもたちのために貴重な時間を提供していただきありがとうございました。
今後も機会がありましたら、是非他の学年でも一緒に学びましょう。
明日、明後日は1年生が学級閉鎖となります。
ご家庭でのかぜ予防、早めの受診をよろしくお願いします。
岐阜市立梅林小学校 
