全校ニュース

第3回学校運営協議会・授業参観日(2月7日)

先週金曜日は本年度第3回目となる学校運営協議会が開催されました。

お忙しいところ、ご参集いただきありがとうございました。

 

当日は授業参観日ということもあり、委員の皆様にも参観していただきました。

6年生家庭科。家族のためにたまごサンドをつくっています。

 

4年生は2分の1成人式でした。

 

3年生道徳。資料を読んで家族愛について考えました。

 

2年生はがんばり発表会でした。発表の途中では、それまでに発表した子のすてきなところを話していました。

 

1年生もがんばり発表会でした。計算カードの速答を披露していました。

 

5年生英語。委員の方からは、テンポよく子どもたちも楽しそうに活動していてよかったとの感想をいただきました。

 

なかよし学級は親子でボッチャを楽しんでいました。

 

授業参観をしていただき、委員の皆様からは、「楽しそうにかつどうしていて、参観者も楽しくなった。」、「人前で話す機会が多くつくられ、大人になっても力になりそうでいい。」などの感想をいただきました。ありがとうございました。保護者の皆様も授業後は多くの方が懇談会まで参加していただき、貴重な時間となりました。お忙しいところ、ありがとうございました。

 

学校運営協議会では、保護者アンケートおよび児童アンケートの結果と、来年度に向けての経営構想案について提案しました。意見交換の中で、うめサポについては、地域が全面支援したいとのご意見をいただきました。ありがとうございます。

議案については全て承認されました。ありがとうございました。