今日は昨日までとは一転、日中の気温がぐんと上がりました。気温差で体調を崩さないよう、生活リズムを整えていきたいですね。
今日は6年生が全国学力学習状況調査を行いました。本年度は国語、算数に加え理科も実施されました。中学校の理科はタブレット端末を使用して解答するCBT方式で実施していますが、小学校はこれまで通り紙での解答となっています。(小学校も令和9年度から全教科CBTでの解答となる予定です。)
学習状況の調査はタブレット端末を使用してオンラインで後日回答します。
6年生が全国学調に挑戦している中、2~5年生は国語と算数の標準学力検査を行いました。昨年度の学習内容についての確かめです。
ハッピータイムには6年生が企画した全校増やし鬼をして楽しみました。6年生が最初鬼になって捕まえていきます。6年生の俊足に負けないよう、全力で逃げていました。
1年生国語はひらがなの学習が始まっています。ひらがなの練習は画数の少ない字から学んでいきます。今日は「し」の練習をしました。正しく書けるように練習していきましょう!
今年も栽培の季節がスタートします。ボランティアのお二人が土づくりをしてくださいました。ありがとうございます。手前には青々とたまねぎの葉が元気に育っています。この葉が倒れると収穫時期です。この玉ねぎの栽培もお二人が支援していただいているものです。子どもたちもどんな玉ねぎが収穫できるのか、楽しみにしています。今後も子どもたちのためにご支援よろしくお願いします。