昨日降った雨もあがり、爽やかな晴天で大型連休明けの生活が始まりました。
朝の児童玄関、連休中の生活を仲間に話す声が聞こえてきました。
ハッピータイム、風が強かったですが、日なたでも大変過ごしやすかったです。芝生に生えているシロツメクサを摘んで遊ぶ姿が見られました。
1年生国語。ひらがなで名刺をつくって仲間と交換します。交換する相手はくじで決まります。同じ数字の書かれた仲間を見つけて名刺交換をしていました。
その1年生は生活科で校舎たんけんをしていました。梅林小学校校舎の???のひとつ、行き止まりになる階段を見ています。
2年生は生活科でチューリップの球根を堀りあげました。球根が分球していました。来年は自宅で是非植えてみてくださいね。この後子どもたちは鉢の土を入れ替え、ミニトマトの種をまきました。たくさんの実ができるといいですね。がんばって栽培しましょう!
3年生体育。新体力テストの反復横跳びを練習しています。反復横跳びは運動の素早さ(俊敏性)を測定する目的で行います。1m間隔で引かれた線(中央の白い線とその左右の赤い線)を20秒間にまたぐか触れた回数を測定します。記録者が正確に測ることも重要です。測定、記録共に正しくできるよう練習しました。
連休明け初日は個人懇談のため給食後下校です。
明日からは午後からの生活も再び始まります。学校生活のリズムを再び取り戻し、目標をもって生活していきましょう!