全校ニュース

ふるさと鵜飼体験事業&週末(6月26日・27日)

近畿地方までの西日本が記録的な早さで梅雨明けしたようです。いつもはセミの鳴き声が聞こえる頃に梅雨明けとなることが多いですが、今年はセミの鳴く前に梅雨明けしそうな勢いです。

 

ハッピータイム、1年生が運動場で鬼遊びをして楽しんでいました。

 

週末です。掃除場所をピカピカにして来週を迎えます。廊下をゴシゴシと水拭きする4年生の姿が見られました。

 

 

昨日(6月26日)、5年生がふるさと大好き鵜飼体験事業に参加しました。岐阜市内の小学5年生は鵜飼観覧船の乗船に補助が出ます。人生初の鵜飼見学の子がほとんどです。まだ空が明るいうちに出航です。

 

間近に鵜匠さんが見事な手綱さばきで鵜を操る様子を見ることができました。

 

この日は午前中降っていた雨の影響もあり、長良川は増水。いつもなら観覧船は移動しながら鵜飼の様子を見学するのですが、船はずっと同じ場所に停泊しての見学です。そのため、停泊している船のそばに鵜舟がきて鵜飼を行っていました。ラッキー?

貴重な経験ができ、子どもたちも喜んでいました。将来、岐阜に遊びに来た客人に、是非ぎふ長良川の鵜飼観覧を紹介してみてくださいね。

 

一夜明けて、5年生は今の学級の課題について考える学級活動を行っていました。自分たちの問題点をどう克服していくか、ひとりひとりがめあてをもって取り組んでいきましょう!