早いもので、令和7年も今日で半分が終了しました。6月にも関わらず真夏の暑さとなっています。今日も最高気温は35℃越えの猛暑日となりました。
ハッピータイム、暑さに負けず学級遊びで楽しむ4年生。
昼休みは暑さ指数が31を超えたため、室内での生活となりました。
昼休み、室内での活動となった場合は校長室で休憩できるようにしました。
1年生国語。カタカナ「ア」の練習中。「ア」と「マ」は間違えやすいカタカナです。正しく覚えましょう。
4年生体育「台上前転」。跳び箱の上をまっすぐ前転するためのコツを見つけて取り組んできました。
3年生理科「風やゴムのはたらき」。今日からゴムのはたらきについて学習します。ゴムで動く車を作り、早速走らせてみました。走らせて気づいたことをもとに、解決したい問題を一人ひとりがつくりました。
5年生理科「魚のたんじょう」。メダカのたまごを双眼実体顕微鏡を使って観察しました。
給食委員会が給食の残量を視覚的にわかるように何人分残ったのか記入して掲示しています。
朝、足を止めて確認している子どももいます。今日は切り干し大根が多く残りました。
暑くなってくると食欲も悪くなることがあります。バランスよく食べて、健康なからだをつくっていきましょう。
明日から7月。夏休みまで残り14日間の学校生活です。
1日の目標を立て、できるようになった自分に自信がもてるようがんばりましょう!