今日は警報が発表され、引き渡し下校となりました。
今日は岐阜のプロバドミントンチーム「岐阜Bluvic」による体操教室を4~6年生がそれぞれ受講しました。
まずは選手によるデモンストレーションが行わました。選手のスマッシュを受ける体験も行われました。
見事スマッシュをラケットに当てることができました。
まずは準備体操。コーチの方に教えていただきながら一緒にからだを動かします。結構ハードな動きをします。
敏捷性を高めるための運動に挑戦。じゃんけんしてシャトルを取ります。勝ったら右、負けたら左のシャトルを取ります(必ず同じシャトルを取り合うことになります)。
選手と対決しました。
「ねことねずみ」をして遊びました。
学習の最後には質問コーナーがあり、バドミントンに関する質問に対し、選手の皆さんから身振り手振りで答えていただきました。
給食も子どもたちと一緒に食べました。
トップアスリートと一緒にからだづくりに関する時間を共有することができました。皆さんも体力向上のためにできることから初めてくださいね。そして、バドミントンにも興味がもてるといいですね。
岐阜Bluvicの皆さん、子どもたちのために貴重な時間を提供していただきありがとうございました。
5年生が地球温暖化防止教室を受講しました。岐阜県地球温暖化防止活動推進センターの方を講師にお招きし、地球温暖化防止の取り組みの現状について話していただきました。「デコ活」というキーワードも出てきました。
夏休みに実践して、夏休み明けに再び話を聞きます。貴重な時間を提供していただき、ありがとうございました。