5月22日(木)のSFB(Sports Festibal in Bairin)に向けた取組が、どのクラスも活発になってきました。大縄跳びでは最初は全く跳べなかったクラスでも、みんなで「いっせー、のー、で」と声をかけ、タイミングを合わせることで跳べるようになってきました。2年生や3年生では連続10回超えも当たり前になってきました。大縄だけでなく、学年種目の練習も見られ、いよいよ迫ってきたSFBに向けて、一生懸命に練習する姿が見られています。一方で、SFBに向けた取組だけでなく、日常生活を高めようとする動きも見られています。5月16日(金)の朝の会で、3-1は担任の先生から「空き教室のときのロッカーの整頓状況がすばらしいです」と画像を見せながら、日常生活をさらに高めようとする話がありました。