7月3日(木)に生徒会が主催する「いじめについて考える日」の取組を行いました。「…
7月7日(月)のお昼の放送で、環境委員長が掃除の取組の結果をもとにして、掃除に対…
SATのおもな活動は挨拶と、中央階段の掃除を行っています。それに加えて、植物を栽…
梅林中人権三箇条「一、志を尊重し、高め合おう 二、温言温動をたくさんしよう、三、…
6月6日(金)に「いじめを見逃さない日」として、「ピンクシャツデー」の取組を生徒…
2月15日(木)、3年生から学ぶ会を行いました。3年生は、これまでの自分の経験を…
能登半島地震で被災された方や被災地で避難生活が続いている方に、今、自分たちができ…
11月27日、28日、30日に、校区の小学校で朝のあいさつ運動を行いました。登校…
9月20日(水)令和5年度後期生徒会役員を決める選挙が行われました。立会演説会で…
7月5日(水)の「いじめを見逃さない日」に、生徒会執行部から2つの提案がありまし…
上へ