• 授業・学習

    後期中間テスト

    11月14日、後期中間テストを行いました。 国語、社会、数学、理科、英語のテストに取り組みました。…

  • 給食

    給食【11月14日(金)】

    《大学芋》 *「給食ひとくち話」より 大学芋の名前の由来は、色々ありますが、 大正時代から昭和の初めにかけて大学生がよく食べていたからという説が知られています。 当時の貧しい大学生でも、さつまいもは気軽に買うことができ、おなかを満たす食べ物でした。 大学芋には甘い蜜がかかっています。 砂糖と水を106℃まで煮つめたあと、しょうゆを加えます。 揚げたてのさ…

  • 学校生活

    岐阜中央中学校区内「小中合同あいさつ運動」【11月13日(木…

    11月13日は、岐阜中央中学校区内「小中合同あいさつ運動」の三日目でした。 11月13日には、三会場で、約40人の中学生のボランティアが参加しました。 11月11日から13日までの三日間で、のべ約140人の中学生のボランティアが参加しました。…

校訓 温故創新

研究授業 保健体育「陸上競技 長距離走」

研究授業 保健体育「陸上競技 長距離走」

11月13日、2時間目に、教育実習生の研究授業を行いました。 研究授業は、保健体育「陸上競技 長距離走」…

給食【11月13日(木)】

給食【11月13日(木)】

《ふるさと食材の日》 *「給食ひとくち話」より 今日は、ふるさと食材の日です。 けいちゃんは郡上市や…

岐阜中央中学校区内「小中合同あいさつ運動」【11月12日(水)】

岐阜中央中学校区内「小中合同あいさつ運動」【11月12日(水…

11月12日は、岐阜中央中学校区内「小中合同あいさつ運動」の二日目でした。 11月12日には、三会場で…

研究授業 国語「蓬莱の玉の枝-『竹取物語』から」

研究授業 国語「蓬莱の玉の枝-『竹取物語』から」

11月12日、3時間目に、教育実習生の研究授業を行いました。 研究授業は、国語「蓬莱の玉の枝-『竹取物語…

給食【11月12日(水)】

給食【11月12日(水)】

《サンマ》 *「給食ひとくち話」より サンマは落語の演目にもあるように、昔からなじみのある魚です。 …

岐阜中央中学校区内「小中合同あいさつ運動」【11月11日(火)】

岐阜中央中学校区内「小中合同あいさつ運動」【11月11日(火…

11月11日、岐阜中央中学校区内「小中合同あいさつ運動」を行いました。 「小中合同あいさつ運動」は、岐…

岐阜小学校「ふるさとふれあいフェスタ」事前打ち合わせ

岐阜小学校「ふるさとふれあいフェスタ」事前打ち合わせ

11月11日、岐阜中央中学校会議室にて、岐阜小ふるさとふれあいフェスタ実行委員会により、 岐阜小学校「ふ…

運動場に土を入れていただきました

運動場に土を入れていただきました

11月11日に、運動場に土を入れていただきました。 入れていただいた土を有効に利用します。…