1月30日、1年生は、5時間目に、薬物乱用防止出前講座を受講しました。
講師 学校薬剤師(薬物乱用防止指導員)
目的
薬物乱用は、全国的に依然として後を絶たない状況にある。
特に、近年、未成年者の大麻事犯の検挙者が増加していることから、
児童生徒に対する薬物乱用防止教育を徹底していく必要がある。
このため、教育委員会並びに各学校と連携して、
小・中・高校生等及びそれらの保護者を対象とした薬物乱用防止出前講座を開催し、
薬物に関する正しい理解を深めるとともに薬物乱用防止について啓発する。
ねらい
・薬物の恐ろしさを知り、絶対にやらないという強い意志をもつことができる。
・自分を大切にするという意識を高める。