給食

給食【2月3日(月)】

《節分にイワシと豆を食べる理由》 *「給食ひとくち話」より

節分は季節が変わる日のことで、立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの前日が節分です。

昔の暦では立春を1年の始まりとして重んじていたこともあり、

節分といえば春の節分を指すようになりました。

節分には無病息災を願ってイワシを食べます。

節分に豆をまく理由は、エネルギー源であり、霊力を持つと言われる豆で病や災いをはらい、

その豆を食べることで力をいただけると考えたからです。