*種目の出場者の皆様には一部画像処理をさせていただいています。
5月18日、金華自治会連合会・金華体育振興会主催により、「金華地区市民体育祭」が行われました。
中学生のボランティアは、中学生対象の種目に出場するとともに、
会場設営やそれぞれの係としての活動、後片付けなどの活動を行いました。
・器具 ・放送 ・招集 ・誘導 ・出発 ・審判 ・賞品
中学生代表「参加しての思い」 *閉会式にて
去年とちがって、今年は晴れたので、
最初から最後まで、みなさんけがなく笑顔で金華地区市民体育祭を終えることができてよかったです。
わたしは、三年間、金華地区市民体育祭に、ボランティアとして参加し、今年は副実行委員長になりました。
わたしは、今まで金華地区市民体育祭を支えてきた、卒業した先輩たちや地域の方々の協力があったからこそ、
これまで体育祭に参加した方々が笑顔だったのだと思います。
だから、わたしも実行委員になって、参加した人たちに笑顔になってもらいたいと思いました。
今年のスローガンは、「笑顔でつながり 金華の輪!」です。
このスローガンには、みなさんが笑顔で楽しくという意味と、
地域の方々とのつながりを強くしたいという意味が込められていると思います。
中学生のみなさんにわたしからお願いがあります。
中学生のみなさんは、今まで種目に参加する側ではわからなかった地域の方々の思いなどがわかったと思います。
わたしたち中学生は、まだ子どもですが、
中学生の力を貸してほしいと信頼してもらい、ボランティア活動をさせてもらっています。
だから、面倒くさいなどと思わないで、ボランティア活動に進んで参加してもらいたいです。
そして、中学生の保護者や地域の方々には、中学生は少し頼りないかもしれませんが、
わたしたち中学生の活躍を近くまたは少し遠くからでも見ていていただきたいです。