給食

給食【6月9日(月)】

《八杯汁ってどんな汁?》 *「給食ひとくち話」より

「八杯汁」は、法事やお祝いの席で食べられる精進料理の一つで、

宮崎県をはじめ各地の郷土料理でもあります。

宮崎県の旧延岡藩の藩主、内藤家が福島県いわき市から持ち込んだとされ、歴史のある料理です。

一丁の豆腐から八人分作れることや、

あまりにおいしくて八杯もおかわりしてしまうことが名前の由来です。

豆腐を長細く切ることが特徴です。