学校行事

全校朝会

7月1日、全校朝会を行いました。

・健康観察

・7月の目標について

⑴学習目標「力を伸ばす計画を立て、自主的に学習しよう」

⑵生活について

⑶特別活動について

・生徒会の話

先週の火曜日で前期メイン活動が終了しました。

取組の成果は、組織的な動きにより、呼びかけや一人一人の意識が高まったことです。

3Gや各委員を中心に、呼びかけの声が広がり、組織的な動きの定着を目指し、全体で意識できていました。

また、今回の取組では、有意義な振り返りを行うことができました。

そのおかげで、前半と後半では、結果が大きく変わっているクラスがたくさんありました。

取組方や評価基準を明確にしたことで、一人一人の意識が高まっていったのだと思います。

課題は、一部の人が継続してできなかったり、呼びかけがないと、動けなかったりしたことです。

呼びかけがないときに、△がついてしまったからは、意識が低くなり、達成できないときがありました。

前期メイン活動の財産は、前向きに取り組む姿が多く見られたことです。

振り返りを有意義にできたことなどから、期間中、前向きにそれぞれの目標に向かって取り組むことができたと思います。

今後に向けて、取組を通して定着しつつある組織的な動きを意識し、

初日から、全員達成の意識をもつことを大事にしていきましょう。

・生徒指導主事の話

・校長先生の話