給食

給食【11月19日(水)】

 

《味の旅 鹿児島県》 *「給食ひとくち話」より

鹿児島県ではちらしずしのことを「すもじ」といいます。

鹿児島県のすしには「酒ずし」と「さつますもじ」があり、

「酒ずし」は、豪華な料理として殿様や上流武士が食べていたのに対し、

「さつますもじ」は、身近でとれる季節の食材を使って作る庶民のすしとして親しまれてきました。

呉汁(ごじる)の呉(ご)とは大豆を水に浸し、すりつぶしたものをいいます。

大豆と色々な野菜の入った呉汁は栄養豊富な料理です。