5月27日、教育実習生の研究授業を行いました。
研究授業は、学級活動「より良い睡眠習慣と朝食」でした。
学習課題は、「睡眠の効果や朝食の大切さを知り、自分の睡眠について考えよう」と設定しました。
おもに、次のような内容で学習活動を行いました。
・アンケート結果から2年生の睡眠の状況をつかむ。
⑴学校がある日の起床時刻
⑵学校がある日の就寝時刻
⑶睡眠時間
⑷朝食の摂取
⑸学習以外でのメディア機器の使用時間
⑹睡眠について知りたいこと
・課題提示
・睡眠の効果について理解を深める。
・睡眠と朝食の関係について理解する。
・自分の睡眠を振り返り、より良い睡眠習慣にするためにどうすると良いか考える。
・改善点の中から一つ以上取り組むことを決める。
・学習のまとめをする。