給食

給食【9月24日(水)】

《コッペパンのコッペとは》 *「給食ひとくち話」より

給食でおなじみのコッペパンですが、コッペとはどんな意味か考えたことがありますか?

「コッペ」とは、フランス語の「切られた」という意味の「クーペ」が語源とされ、

パンの焼き上がりを良くするために入れた切り込みを指していると言われています。

現在は、切り込みが入っていませんが、この名前は定着していますね。

製造工程が簡単で大量に調理できることから、

学校給食で提供され、全国的に広まったと言われています。