【どんどん 〜明日も来たくなる学校へ〜】
ふるさとステーション「岐阜小」で育てる全ての子どもたちに、多くの大人(学校・保護者・地域)が、あたたかい愛情表現(笑顔や言葉、行動など)でつながり合えば、全ての子どもたちが「自分にはいいところがある」と気づき、自己肯定感が育つ。自己肯定感が育った多様な子どもたちが集り、互いを認め合いながら、共に希望をもって挑戦をどんどん積み重ねた先には、自校肯定感が育くまれる。そんな子どもたちが大人になった時には、持続可能な循環型のあたたかい地域社会(≒「ふるさと大好き」)を創造できる。
◇令和6年度学校評価分析と『令和7年度への方向』R7.3.31更新
令和6年度
◇R6 学校評価書 ⇒ ◇令和6年度 学校評価書
◇R6 学校評価アンケート結果 ⇒ ◇令和6年度 岐阜小学校評価アンケート結果