保護なしブログ(記事のみ)

12月第3週の「教育活動」

12月14日(月)の3,4時間目に、6年2組が家庭科室で「3色野菜炒め」の調理実習を行いました。6年生になって初めてとなり、久しぶりの調理実習となりましたが、手洗いを徹底し、調理器具の共用を避け、会話を禁止しての「コロナ禍の感染予防対策」を徹底した実習となりました。一人一人が自分の調理に責任を持ってやりきる実習でしたが、とても美味しく出来上がったようです。

 

12月15日(火)1,2時間目に、5年2組が初めての調理実習として、家庭科「お茶を入れ方」を学ぶ活動を行いました。教科書には「まずは家庭科室でお茶のいれ方を学び,家庭でもやってみましょう」とあり、お茶のいれ方を最初に実習するよう示しています。コロナ禍で“特別な”令和2年度は、感染症対策を万全にしたうえで、ようやくそれを実践することができたのです。

同じく12月15日(火)の掃除の時間に、校内を見て回ると一生懸命掃除に取り組む子がたくさんいることが分かります。特に、今週は18日(金)の大掃除に向け、児童会環境委員会から「自分から進んで掃除場所をきれいにし、気持ちよく過ごせるようにしよう。」という目当てで「ピカピカ大掃除週間」という提案があり、火曜日は「下駄箱掃除は5年生」で、各学級は「黒板の上の埃とり」と「ロッカーの中の汚れとり」が重点になっています。1週間を見て「優秀な掃除ができたクラスに賞状」が渡されることになっています。結果を楽しみにしたいと思います。

さらに12月15日(火)の午後、6年生が岐阜中央中学校へ行き、親子で「入学説明会」に参加しました。コロナ禍で“特別な”令和2年度は、授業参観を含めた校内巡回等で中学校の雰囲気を味わう「1日入学」ではなく、前半が明郷小学校、岐阜小学校が後半というように時間をずらした「中学校の説明を聞く会」となりました。説明会では、中学校の先生から中学校生活について色々お話を聞いたりしました。残り3か月半で中学生になり、その3年後には更に先の進路が待っていることを学びました。この学びを通して、中学校進学に向けた自覚や卒業への決意を新たにする貴重な機会となりました。

 

12月16日(水)、ひまわり1,2組のみんなが、先輩からの贈り物(手作りマフィン)を美味しくいただいていました。これは、岐阜中央中学校みのり学級が「コロナ禍で交流ができない代わりに、ひまわりのみんなに食べてもらってください。」と、15日(火)の中学校「入学説明会」に行った安田先生に預けてくれたものです。どの子も、感謝しながら嬉しそうに食べていました。

同じく12月16日(水)の3,4時間目に、6年1組が家庭科室で「3色野菜炒め」の調理実習を行いました。一昨日の2組同様、久しぶりの調理実習となりましたが、「コロナ禍の感染予防対策」を徹底した実習となりました。こちらも、とても美味しく出来上がったようです。

 

12月17日(木)の朝、いつものように西階段上り口付近で朝の挨拶をしながら登校の様子を見守っていると、5年生数人が私(校長)の所に来て「大いちょうの銀杏を食べてください」と、ビニール袋に詰めた30個の銀杏を渡してくれました。実は、5年生が拾い集めて洗ってくれた銀杏は例年以上の豊作で、それを30個ずつ袋に詰めていったところ、とても多くの「銀杏配り」の準備ができました。今週は、5年生のみんなで手分けし、全校のみんなやお世話になった方々に配布する活動を行っているのです。

同じく12月17日(木)、1時間目に1年生が運動場に出てきて「雪遊び」を楽しみました。今週は、初雪だと思ったらいきなりの積雪にもなって、戸惑われる方も多かったことと思います。それでも、子供たちは元気いっぱいで、積雪に大喜びの様子でした。今日は、日が照ってきたので、あっという間に雪が溶けてしまったのですが、1時間目の僅かな時間に満喫することができたようです。

 

12月18日(金)の朝活動の時間帯に、教務主任と情報主任による緊急テレビ放送を行いました。内容は、ゲームやスマホ・タブレット端末等の使い方を中心とした「家庭での過ごし方」、学校での「個人用タブレット端末の使い方」についての注意喚起や約束でした。冬休み前に、どうしても意識して欲しい内容として伝えました。

同じく12月18日(金)の2~3時間目にかけ、学校施設監査にかかる現地(岐阜小学校)監査がありました。これは、岐阜市監査委員事務局から監査委員の弁護士と市議会議員、事務局長や局員が学校内の安全管理体制を中心に監査を行うものです。この監査には、市教委の参与をはじめ、教育政策課、学校指導課、教育施設課、学校保健課の職員も同行するため、合計13人もの来校者があったのです。校長から概要説明をした後、理科準備室(薬品管理等)、図書館、空き教室(机列やタブレット端末の保管状況等)、保健室、職員室、校長室(金庫内等)、灯油庫を案内して、管理状況を監査していただきました。

さらに12月18日(金)は、短縮5時間授業後に全校で大掃除を行いました。教室内の机や椅子を廊下に出し、普段できないところを中心に「見つけ掃除」をする様子が、至る所で見られました。大掃除終了後には、児童会環境委員がワックスがけの準備をし、職員でワックスがけを行いました。