保護なしブログ(記事のみ)

4月第3週の教育活動

4月16日(金)の1時間目に2組、2時間目に1組という順で、1年生への「個人用タブレット端末(iPad)貸与式」を行いました。今年度、岐阜小学校には毎週金曜日にICT指導員として笠原康弘先生にお越しいただき、ICT教育を推進するための支援や指導をしていただけることになりました。笠原先生は、昨年度(令和2年度)まで徹明さくら小学校長として、岐阜市全体の個人用タブレット端末の導入~活用に当たり、推進委員長を務めてみえた先生です。今年度からは、梅林小学校を本務校として5つの学校に「ICT教育の推進」を担って、このお仕事をされることになったわけです。本校にとって、大変強力な助っ人です。この日は、1年生一人一人への「個人用タブレット端末」(iPad)配布(貸与)にあたって、使い方や気をつけること、最初にやるべきことを説明してくださいました。はじめは緊張していた1年生は、iPad が手元に届くと大喜びで、これからの活用にワクワクしていました。

5時間目には、ひまわり2組が生活単元の授業で、いくつかの花や野菜の中から「自分の育てたいもの」を選んで、自分の植木鉢に種をまく作業をしました。まず外で植木鉢に培養土を入れて教室に運び、鉢の中に慎重に種を入れ、再度鉢を運んで水をやっていました。芽を出し、花を咲かせたり、実をつけたりする日が楽しみです。

また、この日の6時間目、6年生はワークスペースで学年集会を開き、5/31(月)~6/1(火)に「飛騨高山・白川郷」への一泊二日で計画している「修学旅行」のガイダンスを、担任によるプレゼン資料を見ながら聞きました。この話題になるだけで気分が高揚するようで、下見で撮ってきたホテルの写真や、飛騨のグルメや名産が画面に出るたびに大喜びでした。しかし、これからの1ヶ月半で準備をしていくことが分かると、どの子も『学び』モードへと切り替えていました。

 

4月15日(木)は、4,5,6年生の子供たちが朝からそれぞれの委員会の常時活動を行っていました。中休みや昼休みの当番活動も含め、初めての仕事にも意欲的に取り組みました。

この日の午前中に、ひまわり学級と5,6年生の歯科検診がありました。年度始めには、各種測定や検査、検診等の保健行事が続きますが、この日の歯科検診も自分順番が来るまで静かに待って、しっかりと受けることができていました。

また、2時間目には、3年1組が英語、4年2組が理科の授業を行っていました。今年度、岐阜小学校は高学年を中心に積極的に教科担任制を取り入れ、どの学級も多くの教師の目を通して子供たちを見届けるとともに、より専門性の高い指導を心がけています。中学年でも、昨年度まで学級担任が指導していた4年生理科や3年生英語科も、教科担任が授業を受けもっています。この日は、ALTとのTT指導の英語学習、タブレット端末を活用した理科学習が展開されていました。

 

4月14日(水)の朝、1年生のサポートをするために早く登校している6年生に加え、5年生の多くの子たちも早めの登校をしていました。これは、本日6時間目に初めての「委員会」の時間があることに先駆け、朝の各委員会の常時活動の様子を見学(取材)するためだったようです。昨日までに決まった自分の委員会が、朝の当番活動でどんな取組をしているのかを実際に見て、朝活動の時間に交流しました。高学年の一員として全校のために「自ら」動き出す様子を、とても頼もしく感じました。

6時間目の「委員会」の時間に4年生は、初めての「園芸委員会」の活動に取り組みました。4年生は、学年みんなでこの委員会活動に取り組んでいくのですが、この日は話し合いよりも実際の作業的な活動ついてプランターのパンジーを引継ぎ、そのお世話をしました。

同じく5,6年生は、それぞれの学年集会を開いて決めた委員会メンバーが、代表・給食・保健体育・環境・図書・放送の各委員会の教室に集まり、自己紹介、目当て、役割分担等を話し合いました。6年生は最高学年の自覚をもってリードし、5年生は高学年となった意気込みを言動で表すよいスタートを切ることができました。

 

4月13日(火)の午前中に、3,4年生が「発育測定」と「視力検査」を行っていました。しっかりと整列し、体操座りで自分の順番が来るのを静かに待っていました。保健室では学級担任が身長と体重を測って記録し、英語ルームで養護教諭が他の職員のサポ-トも受けながら視力を検査しました。既に5,6年生は12日(月)に実施済みで、16日(金)には1,2年生が行う予定です。

1年生の給食二日目となる13日(火)の献立は、ハンバーガーでした。これは、当番よりも各自(一人一人)が、パンにゆでキャベツとハンバーガーを挟み、こぼれないように気をつけて食べなくてはなりません。慎重に食べながらも、昼のテレビ放送も楽しんで美味しそうに食べることができました。

 

4月12日(月)の2時間目、1年生は初めての体育の授業を受けました。集合~整列等の「集団行動」を練習した後、ブランコ、登り棒、鉄棒、ジャングルジム、うんてい、滑り台などの遊具を使って、体を動かしました。少し汗ばむ陽気になってきましたが、とても楽しそうに運動をすることができました。

令和3年度の始業2週目となる今週から、1年生の給食が始まりました。初日の12日(月)は、時間をかけて「給食当番の仕事」「配膳中の約束」「食事中の決まりやマナー」等についての指導した後、小学校入学後最初の献立である「カレーライス」を食べました。「箸でカレーを食べることに慣れてないから戸惑うかも!?」と思ったのですが、箸で食べることに挑戦する子も多く、予想以上に上手に使っていました。お祝いデザートもあって、大満足の給食初日となりました。