教育活動 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 すくすく 職員室 CS

第1回 岐阜小学校運営協議会

5/9(金)、岐阜市教育委員会より委員26名に辞令が交付され、令和7年度岐阜小コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)がスタートしました。本日は、学校経営方針及び活動計画、予算案等について検討いただきました。子どもの健全育成に重要な『非認知能力』の育成について人の「つながり」の大切さ、そして、学校課題と地域課題の解決につながるような活動(祭・運動会・遊びなど)の「つながり」の大切さについて活発に意見が交わされました。あらためて、学校と家庭、地域の良質で濃い「つながり」(関係づくり)の再構築について確認され、令和7年度の学校経営方針及び活動計画、予算案等について、頼もしい賛同を頂きました!

今年も岐阜小CSの大きな協力のもと、どんどん「つながり」を広げ、深め、「心豊かで自ら求め学び合う岐阜小の子」を育んでいきます!

委員の皆様、貴重なお時間をいただき、たくさんのご意見をありがとうございました。

※「コミュニティ・スクール」を通称で「CS」と呼んでいます。本ホームページのカテゴリー「CS」は、コミュニティ・スクールのことであることをご理解願います。

 

【参考】 コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度):文部科学省hp

【岐阜小学校運営協議会】 地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第47条の5及び岐阜市立学校における学校運営協議会設置等に関する規則(教育委員会規則第7号)に基づき,岐阜市教育委員会が学校運営協議会を設置する学校として指定した岐阜市立岐阜小学校に設置されています。

【設置趣旨】 保護者及び地域住民等が,岐阜市立岐阜小学校の運営に積極的に参画することにより,その意向を学校運営に的確に反映し,児童の健全育成と連携による教育コミュニティを実現することを目指すものとしています。