5/30(木)、5年生の子どもたちが親さんと一緒に鵜飼を観覧しました! 岐阜市教育委員会「ふるさと大好き鵜飼事業」として「市内小・中学生を対象に、鵜飼観覧体験事業を展開し、ふるさとを愛する心情と態度を育成するとともに、ふるさとを誇りに自信をもって生きぬく資質と態度を養う。」という目的で、「各学校の企画運営で、市からの半額補助を受けて鵜飼を観覧する。」ということで実現しています。本校では、総合的な学習の時間「清流 長良川」の学習の一環として継続している大切な学年行事でもありますが、今年度はさらに学年PTAの企画で親子で観覧をしました!
乗船後、雨が激しく振ってきましたがそれはそれで漂う景観だったそうです。5年生の子どもたちが親さんとと共に、1300年続く「鵜飼」を体験し、「勇壮な歴史絵巻」、「幽玄の世界」を満喫してきました。
朝、子どもたちに「どうだった?」と聞いてみると「きれいだった!」「鵜匠さん、かっこよかった!」「最高!」
と会話といっていいかわかりませんが、きっと言葉で言い尽くせない感動だったのだと思います!(笑)
いいね、岐阜市! ふるさと大好き!