地域関係

金華防災安全安心会議・実地訓練

9/27(土)午前8:00から、金華防災安全・安心会議・第3回実地訓練が、岐阜小学校運営協議会委員でもある林さんの企画・運営で、岐阜小学校および金華公民館において開催されました。

実地訓練の内容は「はそり炊出し体験」「新聞紙一部でご飯が炊ける『防災炊飯器』体験(本荘地区)」「アルファ化米作り体験」「浄水器訓練」「土嚢作り体験」でした。

全体会では、岐阜県防災士協会の岩井会長が助け合いの重要性と「さつまいも入りご飯」の栄養価を紹介し、自助・共助の精神を強調されました。さらに本荘地区:高橋氏が「魔法のかまどごはん」の技術と今後の防災訓練での活用を説明、華陽および三里地区の参加者は、大人の積極的な防災活動に学びが多い、金華地区の取り組みに感銘を受けておみえでした。閉会では社会協議会の加藤さんが実践訓練の重要性と金華地区の先進性を強調し、協力を促しました。

【はそり炊出し】

【新聞紙一部でご飯が炊ける『防災炊飯器』体験(本荘地区)】

【アルファ化米作り体験】

【浄水器訓練】

   

【『4t 貯水槽』があります  ↓ ここ】