幼稚園行事

餅つきを行いました!

12月5日(火)

年長児が田植えをし、収穫をしたもち米を、たかしおじいちゃんが精米してくださって、みんなで餅をつきました。

園務員の先生が園庭でもち米を蒸してくれました。

もち米が来ると、温かい湯気と良い香りが漂います。

「あったかい。」「いい匂い~!」「焼き芋の匂いがする!」もしかしたら、焼き芋を焼いた時の煙のにおいを思い出したのかもしれませんね。

お父さんボランティアの方々がまずは餅をこねてくださいました。

そしていよいよ餅つき!!

「よいしょ~!」の掛け声に合わせて、どの子も力強く餅をつくことができました。

なつめ組の元気な声で大盛り上がり!まるでお祭りの雰囲気でした!

こあら組の子も手作りの臼と杵で。ちゃんと手返しの役の子までいました。来年のイメージトレーニングはばっちりですね。

 

花餅づくりもしました。

お母さんボランティアの方々が切ってくださった餅を伸ばしながら枝に巻き付けていきます。

枝いっぱいに付ける子も、バランスを見ながら付ける子も一人一人の個性が出た花餅が出来上がりました。

たいよう組の子はお世話になっている地域の方や、欠席の子の分も合わせて、1人約4本ずつ作りました。どんどん手つきが上手くなっていきましたよ!

 

職員室の先生たちが力を合わせて、美味しいきな粉餅を作ってくれました。

出来立てのお餅の味はやっぱり格別です。「もっと食べたい!!」の声があちこちで飛び交います。

日本の伝統行事に触れられた貴重な機会となりました。

ご協力くださった地域のたかしおじいちゃん、ひさこおばあちゃん、そしてお父さん・お母さんボランティアの方々、ありがとうございました。