学校ニュース

巣立ち近付く

3年生の卒業式までの登校日数が10日をきりました。卒業式の練習も進められています。満開となっている梅の花を校区内でも見られるようになりました。季節外れの暖かさや雨もあり,いつもと違った春の足音ですが,3年生の巣立ちの時の近付きを感じています。

今回は,2月の様子をお伝えします。

 

▢2/7(水) 創立40周年 記念クリアファイルを寄贈いただきました

10/18(水)に創立40周年記念として航空写真を撮影したことはお伝えしましたが,その写真をクリアファイルとしてPTAから寄贈いただきました。ありがとうこざいました。

邨瀬PTA会長(右)から寄贈を受ける校長先生

 

▢2/8(木),9(金) 来年度の新1年生(現6年生)の中学校の授業参観

昨年12月にオンラインで入学説明会を行った来年度の新1年生(現6年生)の皆さんによる,中学校の授業参観を実施しました。6年生の子どもたちは,主に1,2年生の授業を参観しました。小学校の時から知っている先輩が真剣に授業に取り組んでいる様子を参観した6年生は,「中学校へ入ったら,集中して授業に取り組みたいです」「みんな真剣ですごいと思いました」などと話していました。以下に感想を紹介します。

左:真剣にノートにまとめる様子を見学する6年生
右:学習グループでの学習の様子を参観する6年生

 

【見学した七郷小学校,合渡小学校 6年生の皆さんの感想から】
・授業で挙手していたり,しっかり答えていたりしてすごいと思いました。グループでの話し合いの様子やノート作りも見させていただいて,自分と書き方が違うなと思い,マネしたくなりました。
・中学校へ行って,早くいろいろな豆知識や勉強を教えてもらい,もっと詳しく知りたいです。授業を見て,楽しそうな授業だとも思い,私も早く岐阜西中学校に入学したいと思いました。
・見学の時に社会の授業を見せていただき理解できたことがあり,少し興味を持ちました。家でしっかり宿題と予習や復習をやって,きちんと授業の内容を理解できるようにしたいです。部活では,音楽が好きなので,合唱部に入り,もっと音楽について詳しく知りたいと思いました。
・各学年によって仲間が発表し終わった後の反応が「おー」とか「よく分かったやん」など,僕たちにはない反応を言っていてすごく新鮮でした。先生の方を向いて話を聞き、話し終わった後には言われたこと以外にもプラスアルファして行動している人がいて,僕も真似したいと思いました。
・中学校に入った瞬間,床がぴっかぴかでおどろきました。中学校では,10分そうじと姉から言われていました。15分間でやっとぴっかぴかにできるぼくたちを上回って10分でぴかぴかにできる中学生のみなさんは,とてもレベルが違うと思いました。他にも,くつ箱やロッカー,机の整頓の美しさです。ロッカーもきれいに整頓されていて,机の横も無駄な物は何一つかかっていませんでした。ぼくたちも,これらのことを中学生になるに向けてやっていますが,きれいにそろうことはめったにありません。残り少ない期間で身に付けようと思います。そして,立派な中学生になれるようにがんばろうと思いました。
・私が中学校ですごいと思ったのは掲示物です。廊下に貼ってあった取組や後ろの黒板の振り返りなどで意識していた所が「さすが中学だな。」と思いました。また、雑巾やかばんがとてもきれいに整頓されており,日頃から呼びかけされて気を付けているということが分かりました。私達もロッカーや机などをきれいにして気持ちよく過ごせるようにしたいです。西中の自慢は「あいさつ・そうじ・時間行動・合唱」ということを知りました。私達のクラスは時間行動が苦手で,中学校は教科担任制なのでなおさらメリハリをつけてがんばりたいと思いました。
・中学校の授業は何だかパワーがあって,楽しく勉強していて雰囲気が良いと思いました。学び合いでは全員がその子に注目して熱心に話したり,聞いたりしていたので温かいなと思いました。しかし,反応の声は私達小学生も負けていなかった。4月から続けてきたあいさつや反応をよりよくし,温かい学級・学校をつくりたいです。

 

▢2/15(木),16(金) 1,2年生学年末テスト

最後の定期テストを実施しました。「やったぁ,勉強したところが出たよ」「まあまあでした」「頑張ったけど,結果が心配です」など,いろんな感想が聞こえました。2年生は,3年生の受験(受検)の様子を身近で見ていることもあり,「なんか,もう3年生になってしまうと思うと不安です」という声も聞こえました。

 

 

▢2/15(木) 3年生 立つ鳥活動

毎年,卒業を控えた3年生が,これまで生活してきた学校を美しくしようと,感謝の気持ちを込めて約40分間にわたり「立つ鳥活動」と題して整美活動に取り組んでいます。普段は手が届かない箇所を美しくしようと心を込めて取り組みました。

 

 

▢2/16(金) 3年生 学年レク 『逃走中』

3年生は,最後の学年レクを行いました。内容は,昨年度もこの時期に実施しましたが,テレビでおなじみの「逃走中」です。職員が子どもを捕まえるハンターにふんして,子どもたちを追いかけます。変装している職員や,普段の運動不足のせいか,子どもを追いかけている間に脚が痙攣を起こして子どもたちに助けられた職員もあり,子どもたちの笑いを誘いました。

左:自己紹介する職員(ハンター) 右:ハンターにつかまった子どもたち

今回参加したハンター(職員)が勢ぞろい 3年生所属以外の職員も参加しています。

 

 

▢2/22(木) 飛躍の会

3年生にとっては,中学校3年間の生活を振り返り,自分が精一杯取り組んできたことや学級の仲間との生活の中で学んだことなどを1,2年生に話し,残りの中学校生活を有意義なものとするようアドバイスする機会です。
1,2年生にとっては,3年生の話(作文を含む)を聞くことを通して,残りの中学校生活で自分を高めようとしたり,よりよい学校づくりをめざそうとしたりする決意をいっそう確かなものにする機会です。
体育大会の団を生かした縦割りの5つのグループに分かれて,交流し合います。
今年は,感染症拡大の兆しが今のところ顕著でないため,オンラインではなくコロナ禍前と同様に対面でやりとりをする方法で進めました。

各団の3年生がすべての進行を担います。3年生は,3年間で得たもの,自分が成長できたことなどを作文にまとめ,1,2年生に向けて語ります。1,2年生は,3年生の話を聞きながら,今の自分を見つめます。1,2年生が質問し,3年生が答える場面もありました。

右:1,2年生に向けて語る3年生

左:1,2年生の質問に答える3年生 右:聞いた話の内容をまとめる子どもたち

【子どもたちの声】
≪3年生≫
・学級で話した時よりも,1,2年生に向けて話す時にはとっても緊張した。自分が頑張ってきたことが伝わったかどうか心配だけど,精一杯話せたと思う。
・去年は,先輩の話を聞く方だったけど,もう1年たって自分が話す側に立っているんだなぁと思った。中学校の3年間は早かったけど,自分なりに頑張れたと思う。
・真剣に聞いてくれてうれしかったです。1,2年生の子たちは,まだまだこれから時間があるから,いろんなことに挑戦していってほしいと思いました。

≪1,2年生≫
・先輩の話を聞いて,いつもの先輩とは違った一面を見た気がしました。知らないところで頑張っていたんだなぁと感じました。自分も先輩のように,後輩に自信をもって話すことができることを残りの中学校生活でつくりたいと思います。
・先輩は,将来のことをいろいろ考えて進路を決めたことが分かった。いろんなことに挑戦してみないと,自分が何に向いているのか,どんなことが好きなのかが分からないから頑張りたい。勉強や係活動,部活動にも,もっと精一杯頑張りたい。
・先輩は,3年間で周りの仲間に対する見方が変わり,仲間のおかげで自分が成長できたと言っていた。自分は,周りの仲間に期待することばかり考えていて,自分から働きかけることが少ないから,もっと仲間にも働きかけて自分を成長させていきたいと思った。

 

▢ 手指消毒用 ハンドジェルの寄付をいただきました

有限会社「一誠」(代表取締役 吉川 立洋 様  愛知県愛西市川北町平115番地)から,子どもたちの健康維持のために消毒用ハンドジェルを寄付いただきました。ありがとうございました。
大切に使わせていただくよう昼の放送で紹介し,子どもたちに配付しました。

 

現在のところ,新型コロナウイルス感染症やインフルエンザへの対応については,校内での感染が拡大しているようすはありません。しかし,市内の様子をみてみると,臨時休業の学級は決して少なくはありません。3年生の公立高校の受検が近いこともあり,引き続き,感染防止対策を徹底してまいります。

 

※1月末から2月初めに実施した学校生活アンケートの結果と今後の方向をまとめたものをスマート連絡帳で配信していますので,ご確認ください。ホームページの右側「インフォメーション」の中の「学校評価について」にも掲載しています。

学年ごとのブログ