令和4年度も早いもので,5月の連休を迎えていました。葉桜の季節から,あっという間に新緑が美しい季節となりました。校舎から眺める金華山も「つぶらじい」の花が満開を迎え,金色に輝いて見えるところもあります。
運動系の部活動では,大会を迎える部が多く,練習にも熱が入っています。今回は,4月後半から連休までの様子を紹介します。
○「いじめの未然防止の学習」を全校で実施
4/21(木)には,ねらいを「いじめをしない,いじめをさせないという意識を高め,これからの学校生活で必要なことを考えよう」とし,全校で,「いじめを未然に防ぐための学習」を実施しました。
いじめが起こる様々な要因の中で,「人との違い」,「リーダーとフォロアーの立場の違い」,「自分を取り巻く様々な物事によるイライラ・ストレス」などについて考えました。また,いじめを直接する人以外に,周りではやし立てる人,そして,いじめを見て知っていても見て見ぬふりをする人の存在も見つめ,自分はどうあるべきかを考えました。そして,どんな理由があっても,いじめをさせない,許さないことを確かめました。
○体育大会に向けて
6/2(木)に今年度の体育大会が予定されています。それに向け,「どんな体育大会を目指すのか」を話し合ったり,団リーダー(3年生では団長,副団長)を決めたりする話し合いも進められました。3年生にとっては,中学校最後の体育大会となります。悔いの残らないものにしようとする意見が,どの学級でも出されました。いよいよ5月中旬から,取り組みが始まります。
左:体育大会への願い,右:体育大会でめざすものの集約と団リーダー決め ともに3年生
○スポーツテストを実施
新型コロナウィルス感染症の影響で運動の機会が減少し,体力の低下も心配されています。そんな中,今年度のスポーツテストを実施しました。子どもたちは,昨年度や小学校の頃の記録と比較し,記録の伸びの有無を確かめていました。結果は,後日,個別の成績表として配付する予定です。
左:長座体前屈,右:反復横跳び
○令和4年度の生徒会活動が始動しました
4/26(火)には,今年度第一回目の生徒議会を開催しました。各学級から選ばれた議員が参加し,執行部や各専門委員会のスローガン,活動計画をもとに前期生徒会の在り方を話し合いました。4/28(木)には,第一回専門委員会があり,いよいよ本格的に生徒会活動が始まります。
生徒議会の様子
・昼の放送では,委員会のスタート前から,各専門委員長が様々な放送を行っています。
左:教室の窓開けの様子を写真をもとに放送,右:ダブレットを駆使し,給食配膳の様子を放送
○部活動 全開で活動!
昨年度の3学期は,新型コロナウィルス感染症の感染拡大の影響で,部活動の時間が十分に確保できませんでした。感染者数は減少傾向にあるものの,まだまだ心配な様子も見られますが,運動系の部活動では,各種大会が始まっています。3年生にとっての大会は,残すところ今回の大会と夏休み前の大会の2回のみとなります。
どの部活動も,新型コロナウィルス感染症の予防対策を徹底しながら,練習に熱が入っています。
左:男子バスケットボール部,右:女子バレーボール部
左:剣道部,右:陸上部(部活ミーティング)
左:合唱部(マスクを着用,換気と十分な人との間隔),右:体育館の部活動 荷物もきちんと整頓
○学級の色が少しずつ見えてきています
新しい学級,新しい仲間でスタートして1か月,少しずつ,その学級らしさが見えてきています。
昼休みの様子を紹介します。全員ではありませんが,希望者で縄跳びの「8の字跳び」で身体を動かしている学級もあります。
休み時間には,トレイのスリッパを丁寧に整頓としている子どもの姿もあります。
本校の伝統を大切に受け継ぎながら,新しい年度が確実に動き出していることを感じる4月後半でした。
連休明けには,新しい組織,新しいグループが決まり,学級・学年の動きが活発になります。子どもたちの様子を今後も少しずつ,紹介していきます。
☆ 今年度の「体育大会6/2(木)開催予定」の保護者参観については,新型コロナウィルス感染症の感染者数の動向を見て判断いたします。後日,文書にて詳細をお知らせする予定です。