-
学校ニュース
乳幼児ふれあい体験④(参観した保護者の感想)
親御さんから離れると、泣き始める子、楽しそうにおもちゃで遊ぶ子、反応は様々で、生徒達も戸惑いながらも、抱っこしたり、背中をなでたり、一生懸命関わりを深めていきました。 時間がたつにつれ、ずっと泣いていた子も笑顔が出るようになり、腕の中で眠ってしまう子もいました。慣れない抱っこに手が疲れたと言いつつも、かわいい寝顔に癒やされているようでした。 親御さんが帰ってくると、ほとんどのお子さんが…
-
学校ニュース
乳幼児ふれあい体験③(参観した保護者の感想)
活動開始時は、つかぬ間自由な時間を過ごせる、という嬉しそうなお母さんの表情、別れ際に泣く我が子に後ろ髪を引かれる様子のお母さん、そして普段接する機会のない幼い子に戸惑い、泣き叫ぶのをどうなだめようかと恐る恐る手を差し伸べる生徒たちの姿が印象的でした。 泣き続ける子が多い中、生徒達は玩具での遊びに誘ってみたり、ぬいぐるみや抱っこであやしてみたり、おやつで気分を直そうとしてみたりと、色々試してい…
-
学校ニュース
乳幼児ふれあい体験②(参観した保護者の感想)
親御さんが退室すると泣き出してしまった乳幼児が多かったですが、どの生徒も抱っこをしたり、おもちゃで遊んであやしてみたり、と試行錯誤をしながら最後まで粘り強く向き合っていました。グループによっては、お迎え間近に泣き止み、遊ぶことができたグループもありました。 我が子もこの乳幼児ふれあい体験に、十数年前に参加させて頂きました。今度はお世話をする側として、命や相手を慮る貴重な経験をさせていただき感…
学校ニュース
岐阜市立東長良中学校