学校ニュース

全校保健指導

5月7日の帰りの会に全校保健指導を行いました。

今回のテーマは「保健室の機能について」「梅雨時の健康について」「香料自粛について」です。

保健室は健康診断をするところ、体調が悪いときに休むところ、けがの手当てをするところ、自分の体のことを知りたいときに身長や体重、視力を測るところなど、いろいろな機能があります。全校生徒がいつでも利用できるような雰囲気づくりをしていることを全校生徒に伝えました。

梅雨時の健康不良については、自律神経の乱れや心理的なストレスが関係しています。規則正しい生活や十分な睡眠、汗をかく習慣をつける、水分をこまめにとることが  予防や対策になります。これは熱中症対策にもつながるのでぜひ実践してほしいです。

香料自粛については、香料で化学物質過敏症という病気を発症したり、ぜんそくや頭痛を起こしたりしてつらい生活を送っている人がいることを伝え、制汗スプレーや制汗シートを使うときは無香料のものを使用するようにという話をしました。

健康な生活を送るためにできることを考えて実践してほしいです。