5月2日に「いじめを見逃さない日」の授業があり、見学させていただきました。
東長良中学校の「協、優、敬、恕」の心に基づくHERO宣言。その中から一人一人が目標とする具体的な行動を考える、貴重な時間となりました。
「相手のよいところを見つける」「普段から積極的にコミュニケーションを取り、誰かが困ったときにすぐ気づけるようにする」「自分も、相手も大事にする」「ありがとうの気持ちをしっかり伝える」など、4つの心に基づく素敵な行動目標がたくさん挙がっていました。
皆いじめはあってはいけないものとわかっていても、どうすればなくせるのか、困っている子に早く気づくにはどうしたらよいかわからなかったりします。何気なくかけた言葉が相手を傷つけ、知らないうちに加害者側になってしまうこともあります。いじめを否定するだけではなくならない、それは子どもであっても大人であっても同じです。
今回の授業を生かし、家庭でも話し合ったり、自分で掲げた行動目標を達成できているかを振り返ったりする時間があるとよいと思います。