2025.07.23
2025.05.30
2025.05.19
7月3日(木)の朝の活動で「いじめについて考える日」の活動を行いま…
生活の学習で、本荘の町の中には、何があるか、探しに出かけました。 …
2年ぶりの岐阜市を舞台にした交流でした。初日には本荘…
体育館で、二分の一 二十歳の集いを行いました。保護者の皆さんに参観してもらうこと…
小学校生活2回目の校外学習。路線バスに乗り、岐阜市歴史博物館に行きました。社会科…
小学校生活初めての校外学習。学級毎に路線バスに乗り、岐阜市歴史博物館に行きました…
岐阜市科学館に行きました。生活「みんなでつかう まちのしせつ…
自然の家の所員の方に山歩きの注意事項などを教わり、チェックポイントを巡り…
7月3日(木)の朝の活動で「いじめについて考える日」の活動を行いました。今年度は、前日までに全校で仲間のよ…
生活の学習で、本荘の町の中には、何があるか、探しに出かけました。 私たちが、生活している周りには、家やマ…
2年ぶりの岐阜市を舞台にした交流でした。初日には本荘小学校にて本荘ソーランを披露したり、訪日…
体育館で、二分の一 二十歳の集いを行いました。保護者の皆さんに参観してもらうことで発表への意欲や意識が高まり、学年全員で…
小学校生活2回目の校外学習。路線バスに乗り、岐阜市歴史博物館に行きました。社会科「岐阜市のうつりかわり」で学習した白黒テ…
小学校生活初めての校外学習。学級毎に路線バスに乗り、岐阜市歴史博物館に行きました。国語「たぬきの糸車」の学習に登場する「…
岐阜市科学館に行きました。生活「みんなでつかう まちのしせつ」の学習に関わって、科学館で働く人に質問…
自然の家の所員の方に山歩きの注意事項などを教わり、チェックポイントを巡りながら班の仲間と共にオリエンテーリングを…
上へ