低学年部の「学年部研究会」を行いました。2年2組の算数の授業で、「たし算とひき算のひっ算」の学習を職員で学び合いました。
2年2組では特に「学び合い」を大切にして学習を進めており、仲間を気にかけたり、仲間と力を合わせたりしながら、学びを広げたり深めたりしています。
今日の学習でも、個人追究の場面では、「図」「ロイロ操作」「筆算」「言葉」などから追究方法を自己選択・決定し取り組んだ後、互いの学びを交流し合う姿が見られました。
低学年部の「学年部研究会」を行いました。2年2組の算数の授業で、「たし算とひき算のひっ算」の学習を職員で学び合いました。
2年2組では特に「学び合い」を大切にして学習を進めており、仲間を気にかけたり、仲間と力を合わせたりしながら、学びを広げたり深めたりしています。
今日の学習でも、個人追究の場面では、「図」「ロイロ操作」「筆算」「言葉」などから追究方法を自己選択・決定し取り組んだ後、互いの学びを交流し合う姿が見られました。
上へ