学校の様子

いじめについて考える日(全校)

毎月3日は「いじめについて考える日」です。いじめ対策監より、「誰もが安心してすごせるために大切にしたいこと」のお話がありました。昨年度の「いじめゼロ宣言」についてや、「いじめられたら」、「いじめてしまったら」、「いじめを見つけたら」そんな時には、どうすればよいかを一緒に考えました。また、相談する場所として「子どもホッとカード」の紹介がありました。

いじめ対策監からの話を受け、各担任の先生からもお話があり、「いじめは、その人の人生を変えてしまいます。」「いじめにつながるような、ちょっとしたからかい、ちょっとしたふざけ、ちょっとした悪口や暴力を言ったりやったりしてはいけません。いじめの種をつくらないことが大切です。」など、学年や学級の実態に応じた指導がありました。これからも、「いじめについて考える日」を大切な時間にするとともに、「いじめ0ゼロ」をめざしていきます。