• 学校だより

    授業のOS(指導観)改革推進校 授業公開がありました。

    第2次岐阜市GIGAスクール推進計画の基づき、子どもたちが主体の学びを生み出せる授業のOS改革を目指し、新しい授業観、指導観を推進校として、加納小学校が授業提案しました。 本校のOS改革のキーワードとして、これまでの指導観を「教える」から「支える」へ、子どもたちの学習観を「与えられる」から「求める」へとし、3つの学級が公開しました。今後も子どもたちの学びを支え、主体的な学習を目指していきます…

  • 学校だより

    ヘチマの実を観察しました。

    これまで、4年生の理科の学習でヘチマの成長を観察してきました。 今年は大きな実がなり、その中からたくさんの種を見つけることができました。 1粒の種が大きなヘチマの実になることに驚き、命がつながっていることを実感している姿がありました。 種をもらった子は大切にしてくださいね。 …

  • 学校だより

    ごちそうさまでした!

    「今日の給食も、とってもおいしかったです。ごちそうさまでした!」 調理員のみなさんに、感謝の気持ちを伝える給食委員のみなさんです。 「ごちそうさま」は、食事の準備に尽力してくれた人に対する感謝の言葉です。 料理をしてくださる調理員さんだけでなく、食材を育てたり運んだりなど、給食に関わるすべての人に、感謝の気持ちを込めて言いたいですね。…

学校ブログ

全校アゲアゲ大集会

全校アゲアゲ大集会

今日の昼休みは、5年生企画による「全校アゲアゲ集会」でした。野外学習の成功体験を生かして、全校のみんなを笑顔にしてく…

授業公開に向けて、高まっています

授業公開に向けて、高まっています

21日(金)に、3年1部は外国語活動の公開授業を行います。 公開授業に向けて、会話をよりよくするために、リーダーの…

1年生「給食を姿勢よく食べよう!」

1年生「給食を姿勢よく食べよう!」

給食の時間に、栄養教諭の先生に来てもらい、どんな姿勢で食べるのが良いのか考えました。 今日はいつも以上に姿勢よく、…

1年生と昔あそびを楽しむ会

1年生と昔あそびを楽しむ会

今日は、3・4時間目に地域の方と関わりながらお手玉、けんだま、紙飛行機、こまで遊びました。 どの子もめあてを意識し…

10月・11月のお誕生日集会に向けて

10月・11月のお誕生日集会に向けて

1年生では、2か月に1度、学級の仲間をお祝いする「お誕生日集会」を行っています。 今月末には、10月・11月のお誕…

スポーツの秋!体力向上Week!!

スポーツの秋!体力向上Week!!

1年生の生活科の授業で、昔遊びを行っています。 お手玉、けん玉、駒回しと、とても楽しく遊びを体験することができてい…

給食「サンマのかばやき」

給食「サンマのかばやき」

今日の給食で,秋の味覚「サンマ」が出ました。サンマは,おいしくて栄養豊富ですが,最近では高価になったため,給食ではあまり…

全校研究会

全校研究会

5時間目に,6年2部で体育の研究授業がありました。バスケットボール型の試合で,チームの仲間と課題を考え,どのようにすると…