5歳児 いちょう組

れんげ組(4歳児)今週の1場面

6月13日(木)

~いろいろな色のジュースができるよ!~

パンジーやサルビアの花でジュースを作ってきました。花だけでなく、野菜でもできるかなと紫キャベツやホウレンソウも用意しました。紫キャベツは、きれいな色を出すために、一度刻んで冷凍しておきました。擦り鉢で擦るときれいな紫色が出ました。「きれいな色になった。」と大喜びです。石けん液と混ぜた子は、「色が水色に変わった!」と歓声をあげました。そこで教師が、台所にあるもので安全に使えるものと思って、次の日に『酢』を用意すると、「今度は、ピンクになったよ。」と喜んでいました。

 

ざるや擦り鉢を使って色を出したり、作った液を2種類混ぜたりしているので、カラフルなジュースができています。自然物でこんなに様々な色が出るのは、不思議ですね。

 

そして、保育室で飼っていたモンシロチョウが、生まれました。「私が逃がしたい。」と言う子が多いので、羽根を閉じたときに私が捕まえ、持ちたい子は順番に逃がすことにしています。逃がすのは、Aちゃんと決まりました。「私、チョウが飛ぶところ、ケータイで写真とるわ。」と言う子がいました。「僕も」、「私も」と撮影会になりました。菓子箱から切り取った厚紙に私と一緒にカメラのアイコンの絵を描いたので、写メが撮れるスマホなのです。自分のスマホでなりきって、写真を撮るという発想、おもしろいですね。