3歳児 ちゅうりっぷ組

ちゅうりっぷ組(3歳児)今週の一場面

今週はとても暑い日が続きました。子どもたちは、暑い中ですが元気に遊んでいます。

でも、暑さと遊び疲れからか、給食の時間にウトウトしたり、ぼーっとどこかを見つめる子がいますよ。たくさん遊んだ後は眠くなりますね!

 

~片栗粉スライム~

片栗粉の感触遊びをしました。ダイラタンシー現象を楽しみました。握ると固まるのに、手を開くとドロッと液体に…子どもたちはこの不思議な感触に夢中になっていました。

色を付けると、更に大喜び!青色の片栗粉スライムをバケツから出して、皆でぎゅっぎゅっと握って遊んでいましたよ。

楽しくなってくると、水を入れたり砂を入れたりして、自分なりのオリジナル片栗粉スライムを作っていましたが、シャバシャバになり、「あれ…」とびっくりしていました。

「気持ちいい!」

「もっと水を入れたらどうなるかな?」

「トロトロだよ!」

~樋で流そう~

 年長組のお兄さんお姉さんが、樋で楽しそうに遊んでいるのを見てきました。「ちゅうりっぷさんもやってみようか」と聞くと、とても嬉しそうに、先生たちと一緒に準備してくれましたよ。

自分が汲んできた水が流れていく様子を、目を輝かせながら見ていました。水だけではなく、ペットボトルの新幹線を流すと、「見て!流れていくよ」「すごく早いでしょ!」と言いながら、新幹線を流すために一生懸命水を汲みに行っていました。自分が汲んできた水で流すと、一味違うみたいですね!

 

「いっぱい流すよ!」

「皆も手伝って!」

「僕の新幹線流れてきた!」

~アゲハ蝶の幼虫~

月曜日に、虫かごを見てみると、幼虫が変身してサナギになっていました。

今まで、手のひらに乗せて一緒に遊んだり、虫かごを掃除したり、餌の葉っぱを変えてあげたりしていましたが、もうサナギには必要ありません。以前からの変化に、少し寂しそうな子どもたち。

「触って遊びたい」「あの幼虫どこ行ったの?」と幼虫の頃を思い出していました。もう少ししたら、綺麗なアゲハ蝶に変身するから、楽しみに待っていてね!