幼稚園行事

節分楽しみ会

1月30日(木)

本日は節分楽しみ会を行いました。

鬼見学に行って、鬼を作ったり、描いたり・・・。

この日までに各クラスで、節分の歌や絵本、ダンス等に親しんできました。

豆を入れる箱もそれぞれの学年で作りました。

 

おこりんぼ鬼や好き嫌い鬼、いやいや鬼・・・等自分の中にいる鬼をやっつけるぞ!!「鬼は~外!福は~内!!」

年少児・年中児は、先生鬼や作った鬼に「おには~そと!」

年長児のところには、動く鬼がやってきました。怖くて固まる子も、果敢に豆を投げに行く子もそれぞれです。

すると鈴の音が聞こえて・・・。

思い出の森の滑り台から降りてきたのは、なんとお福さんです!!

鬼さんに「どうしてそんなに怒っているの??笑う門には福来るですよ。」と言ってお福さんが踊ると、鬼は大笑い!他に鬼さんを笑わせる方法をみんなで考えて、にらめっこ!かわいらしい子どもたちの顔を見て、またまた鬼は大笑い!!

「もっともっと鬼を笑わせよう!!」ということで、みんなで鬼のダンスを踊りました。

鬼さんもみんなと遊べたことが楽しかったようです。お福さんとあれだけ怖かった鬼さんとも、すっかり仲良くなりました。本当は優しい鬼さんでよかった。

手をつないで楽しそうに帰っていく鬼とお福さんに、「ありがとう~!」「気を付けて帰ってね!」「また来てね。」と手を振り、最後まで見送りました。