4月24日(木)
~先生、一緒にしよう!~
入園して11日。園庭や保育室で楽しい遊びを見つけています。そして、教師を呼んだり、「先生、一緒にしよう。」と私を誘ってくれる姿も出てきました。うれしいです。
砂場で裸足で水や砂、泥の感触を味わっています。
砂を手でつかんで水のたまったところに投げてみると、不思議!水の輪ができました。おもしろい発見ができたね。
「公園(園庭のことかな?)の遊び、好きなんだ。」と話してくれます。
ママにプレゼントするコーヒーミルクを真剣にペットボトルに詰めていました。
テーブルで偶然見つけたじょうごでこんな楽しい遊びもできます。
また、ホースのところに手をかざすと、「気持ちいーい!」水の勢い、飛び散るしずくを両手で感じていました。
雨の日は、室内で小麦粉粘土で遊びました。両手で引っ張るとビヨーンと伸びます。感触を味わったり、団子、ドーナツ、パン、飛行機、へびなどを作って見せてくれました。
昨日、トマトの苗を植えました。
そのことが、遊びや生活がつながっています。粘土を小さく丸めていたので、何を作ったのか聞いてみると、「トマト」とのこと。トマトが100個ほどできました。ちゅうりっぷ組のトマト、こんなにいっぱい収穫できるといいね。
まだ少し緊張している子もいますが、元気で笑顔で登園してくれています。年長のお兄さん、お姉さんが優しく声を掛けてくれている姿もあり、頼もしいなと感じています。家で帰りの会で楽しんでいる手遊びをする姿もあるようです。幼稚園と家庭がつながっていることを大事にしたいと考えています。