うんとこしょ!どっこいしょ!
春野菜のスティックブロッコリーを収穫し、夏野菜を植えました。
朝一番でスティックブロッコリーの最後の収穫を終え、みんなで葉っぱだけになった株を抜きました。しっかり根をはっていた株は、年中の力ではなかなか抜けません。そこで子どもたちが思い付いたのは…
年少の時に劇ごっこで遊んだおおきな野菜をみんなで抜く話でした。2人縦にならんで、
「うんとこしょ!どっこいしょ!」
と力をいれてなんとか全部の株を抜き終えて
土を耕し、肥料を撒いて、みんなで話し合って決めた、きゅうりとパプリカを植えました。
植え終わると
たっぷり水をあげて、大きく育ってくれることを願っていました。次の日には
植えた場所にたくさんのだんごむしが歩いており、みんな嬉しそうに捕まえていました。
自然の環境が変わると、虫の世界も変わり、発見できることも変わっていきます。自然、生き物の繋がりに気が付けるように子どもたちといろんな発見をしながら、夏野菜の生長や虫たちの動きを一緒に楽しんでいきたいと思います。
遊びでは…
泥の感触やねっとりした様子、ひんやりとした気持ち良さなどを感じながら遊んだり
砂場でたんぽぽ組の友達と一緒に砂山のスライダーで遊んだり
ダンゴムシに通ってもらいたい道を描いて、ダンゴムシの動きを観察したり
たくさん咲いている花から好きな色を選んで色水作りや、自然物を水に擦り付ける実験をしたりしています。
室内では
帰りの会で見た絵本を気に入って、給食後に絵本を見たり
たんぽぽ組と一緒に「色いろバスケット」をしたり
ゆったりした時間とみんなで集まって楽しむ時間を過ごしています。「色いろバスケット」では、みんなの前で色を言うことにドキドキしている子もいましたが、どの子も言う色を自分で決めて、言葉で伝えることができていました。
それぞれが好きな遊びをする時間、集まって楽しむ時間、それぞれの時間を大切にしながら過ごしていきたいと思います。